江津湖の水辺から
管理
|
投稿
RSS
最新
最新500記事
アルバム
・江津湖の魚たち
・江津湖の魚たち(パスワード設定)
・江津湖のエビ・カニ・貝の仲間
・江津湖の水草
・古い絵はがき(明治~昭和初期)
・Panoramioで見る江津湖
カテゴリ
江津湖とは (4)
風景 (83)
遊び (42)
古い絵はがき (29)
古人に学ぶ (15)
魚類 (292)
甲殻類 (15)
樹木 (8)
植物 (95)
鳥類 (12)
両生類・爬虫類 (15)
昆虫類 (54)
水辺の工法 (14)
保全活動 (29)
江津湖周辺地域 (13)
江津湖以外 (140)
飼育個体 (0)
プロフィール
Author:かくびんた
70年代熊本市生まれ。
出水小卒。
♪画図の湖凪ぎて
♪西に金峰 東阿蘇
e-mail
kakubinta@gmail.com
(@を半角に変えて送信下さい)
検索フォーム
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
最新コメント
かくびんた:アンモシーテス幼生 (江津湖以外) (04/07)
tiro:アンモシーテス幼生 (江津湖以外) (04/06)
かくびんた:ヤリタナゴの季節 (03/31)
tiro:ヤリタナゴの季節 (03/31)
かくびんた:ナマズ (熊本県内水路) (03/03)
tiro:ナマズ (熊本県内水路) (03/01)
たんぼ:夏のオイカワ (02/23)
リンク
熊本市水前寺江津湖公園公式サイト
江津湖ミュージアム
江津湖!大好き
くまもと淡水魚類研究所
くまもと地下水財団
江津湖(熊本国府高校)
寅さんの散歩道
世の中おもしろい・凡人の記録
湿地帯中毒
水中写真のすき間
Aquatic Photo life
熊本ダイビングサービス よかよか
津々堂のたわごと日録
管理画面
このブログをリンクに追加する
2014.06.07
カテゴリ:
両生類・爬虫類
ウシガエル
ウシガエル
。
北アメリカ原産の特定外来生物。
上江津湖、下江津湖共に巨大オタマジャクシを見かけ、
夜には牛のような鳴き声も聞こえます。
この個体は、江津湖のブラックバス釣り大会に参加した甥っ子が釣り上げてきました。
全長20cm近いなかなかの大物で、口も大きいです。
強力なジャンプ力を備えているので、撮影時に逃げられないよう、
子どもたちに囲まれてからの撮影でした。
2014/05/18撮影 熊本市にて
まっちさん
かくびんた
2014.06.09 22:17
[
編集
]
まっちさん
魚雷野郎と彼岸河豚おめでとうございます(笑
しかしいいですね~5橋の先は。私も行きたいですが、だいたい途中でくじけます。
しかしバス大会の戦術は策士ですね~。本気でやったら入賞しそうなので、やんごとなき事情が発生して良かったのかもしれません。
甥っ子は、私からウシガエルを生かして連れて帰れの指令を受けたので、大変苦労したようです。
一応特別賞のポッキーをもらってました(爆
釣りでもしない限りウシガエルは写真が撮れないので、私にとっては幸いでした。
ウシガエルをつかむと、すごい声で連続的に鳴き続けます。夕方水辺で鳴いている声はまだ可愛いものでした。
まっち
2014.06.09 16:19
[
編集
]
バス釣り大会は,ムスコが小学校でチラシをもらってきて,図書券までもらえるので,参加するつもりでしたが,家庭内のやんごとなき事情により参加しないことになりました。参加した場合は,釣り大会を紹介しているブログで皆がルアーを投げまくっているポイントで(近場ではあそこくらいしかないですね・・・立ち入り禁止と書いてあるあの柵の内側でも釣りまくっていますね(謎))イチモロコ君を餌に泳がせ釣りでバスを狙ったり,濁りの多い水路で,チビナイルを釣りまくり総重量で賞品狙いなど色々考えておりました。甥っ子さんは,牛蛙君を餌に,カムルチーなどを狙えば,余裕で優勝だったかもしれませんね。
パスタさんへ
かくびんた
2014.06.08 16:58
[
編集
]
パスタさん
ご訪問&応援ありがとうございます。
できるだけ頑張りたいです。
いつも見させてもらってます
パスタ
2014.06.08 13:08
[
編集
]
いつも見させてもらってますこれからも頑張って下さい!
名前
URL
編集・削除用パスワード
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
アリアケスジシマドジョウ (江津湖以外) ◄
► 5月の小河川にて (江津湖以外)
▲
Copyright © 江津湖の水辺から All Rights Reserved.
Template basically designed by
Sceneway
, Powered by
FC2 Blog
FC2Ad
魚雷野郎と彼岸河豚おめでとうございます(笑
しかしいいですね~5橋の先は。私も行きたいですが、だいたい途中でくじけます。
しかしバス大会の戦術は策士ですね~。本気でやったら入賞しそうなので、やんごとなき事情が発生して良かったのかもしれません。
甥っ子は、私からウシガエルを生かして連れて帰れの指令を受けたので、大変苦労したようです。
一応特別賞のポッキーをもらってました(爆
釣りでもしない限りウシガエルは写真が撮れないので、私にとっては幸いでした。
ウシガエルをつかむと、すごい声で連続的に鳴き続けます。夕方水辺で鳴いている声はまだ可愛いものでした。
ご訪問&応援ありがとうございます。
できるだけ頑張りたいです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)