明治40(1910)年から大正6(1917)年の間に
発行されたと推定される絵はがきです。
当時の熊本市西通町濱田印刷から出されたもので、
元旦の記念スタンプが押されています。
写真には四つ手網が見えます。

※クリックで拡大します
昭和47年に日本経済新聞に連載された「私の履歴書」の中で、
中村汀女さんはこう書いています。
「下流の方たった一つある江津橋の下に四つ手の座が四つ五つあり、そこは一つの特権階級のものらしかった」
ということで、絵はがきの撮影地は下江津湖なのでしょうか。
早朝の張りつめた空気の中、野鳥の鳴き声が聞こえてきそうな写真です。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)