江津湖の水辺から
管理
|
投稿
RSS
最新
最新500記事
アルバム
・江津湖の古い絵はがき
・図鑑 江津湖の魚たち
カテゴリ
江津湖とは (4)
風景 (111)
遊び (51)
古い絵はがき (39)
先達から (29)
魚類 (368)
甲殻類 (17)
樹木 (8)
植物 (104)
鳥類 (12)
両生類・爬虫類 (16)
昆虫類 (63)
水辺の工法 (15)
保全 (40)
江津湖周辺地域 (18)
江津湖以外 (330)
飼育個体 (0)
資料 (1)
プロフィール
Author:かくびんた
70年代熊本市生まれ。出水小、出水中。
・画図の湖凪ぎて
・西に金峰 東阿蘇
e-mail
kakubinta@gmail.com
検索フォーム
カレンダー
11
| 2023/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最新コメント
まっち:ドジョウ Misgurnus anguillicaudatus(Cantor,1842) (11/20)
かくびんた:夏の終わりに (10/28)
まっち:夏の終わりに (10/27)
かくびんた:カジカ中卵型(Cottus sp.) (09/20)
まっち:カジカ中卵型(Cottus sp.) (09/19)
かくびんた:真夏のヒメバイカモ(Ranunculus kadzusensis) (09/05)
ウエダミキ:真夏のヒメバイカモ(Ranunculus kadzusensis) (09/05)
リンク
熊本市水前寺江津湖公園公式サイト
熊本市の環境
くまもと地下水財団
江津湖(熊本国府高校)
津々堂のたわごと日録
世の中おもしろい・凡人の記録
寅さんの散歩道
村山嘉昭写真展 石木川のほとりにて
飛ぶ宝石・トンボの世界
水中写真のすき間
Aquatic Photo life
湿地帯中毒
雑魚の水辺~関西の水辺と淡水魚たち
熊本ダイビングサービス よかよか
くまもと自転車紀行
尾﨑 たまき TAMAKI OZAKI
管理画面
このブログをリンクに追加する
最近の記事
2023.11.19
夏の下江津湖
2023.11.13
ドジョウ Misgurnus anguillicaudatus(Cantor,1842)
2023.11.04
秋の河口
2023.10.29
サッパとカタクチイワシ
2023.10.22
夏の終わりに
2023.11.19
カテゴリ:
風景
夏の下江津湖
熊本を離れて30年があっという間に過ぎてしまいました。
今でも熊本に助けられているな、と思うことがあります。
下の写真は8月の下江津湖です。
2023年8月撮影 江津湖にて
2023.11.13
カテゴリ:
江津湖以外
ドジョウ Misgurnus anguillicaudatus(Cantor,1842)
熊本でドジョウを捕まえました。
コイ目ドジョウ科ドジョウ属ドジョウ(
Misgurnus anguillicaudatus
(Cantor,1842))。
もうとっくに稲刈りが終わり、水が落ちていましたが、
湿田の周りの、用水路の桝に溜まった泥に潜っていたのでした。
2023年11月撮影 熊本県にて
参考:日本のドジョウ 形態・生態・文化と図鑑(文/中島淳、写真/内山りゅう).山と渓谷社.2017
2023.11.04
カテゴリ:
江津湖以外
秋の河口
ツマグロスジハゼ クツワハゼ
アカオビシマハゼ 砂に潜るマハゼ
クロホシフエダイ2匹混じりシマイサキ
シマイサキ クロホシフエダイ
ヨウジウオ ネズミゴチ
ヒガンフグ マフグ?
アカカマス ボラ
オヤビッチャ ツキチョウチョウウオ
コトヒキ探しているんだけどいない。
2023年11月撮影 福岡にて
► 次のページへ
▲
Copyright © 江津湖の水辺から All Rights Reserved.
Template basically designed by
Sceneway
, Powered by
FC2 Blog